このブログを検索

2011年10月14日金曜日

京都 日本料理 建仁寺「丸山」 「なかむら」

料理は食べて美味しければ良いという人もいます。確かにそうです。しかしながら、その料理の原点や主人の思考などもう少し分かればなお楽しいものです。そうワインと似ています。

京都に行くと日本料理を食べます。このところ二回続けて建仁寺「丸山」に行っています。

二回ともしっかりした料理でした。この丸山のご主人、丸山嘉桜氏は京都の日本料理界のエリートといわれ、高台寺 土井和久傳ののちこのお店を出されたとのこと、11月より始まる焼蟹など現在の高台寺 和久傳の名物料理でもあり、納得の系譜です。

写真はあと3日で冬の献立に変わる直前の琵琶湖のモロコです。



私のお店選びの基準は同名で2店以上出していないお店を選びます。何故なら、ずっと昔に南禅寺の朝粥で有名なH亭のご主人がこんな事を言っていたからです。

このお店は無理を言って当時の渋谷のショッピングセンターに出店されていた経緯があります。

「人間の目は2つしかありません。2つ以上の店となるとどうやっても疎かになります。だから2つ以上のお店は元々のお店とは別のお店名になってしまうのです」

今注目しているお店は「なかむら」です。元々江戸時代より若狭の魚商として身を立て、その後、仕出しをはじめ、現在に至っているお店ですが、料理のシンプルさゆえ、素材の旨みが引き立ちます。ここの名物の白味噌に丸餅、溶きからしのシンプルな雑煮はお茶会でも供されますがこれは是非食してみたい逸品です。

ぐじも骨の髄まで楽しむと言うことなので、楽しみでもあります。

この他にも「未材」「閑人」「祇園ささき」など訪れてみたいお店は多々ありますが、まずはそれらは機会を見てチャレンジすることにします。

料理もその作る人の歴史なのです。

ニラソバ 「味味」 野毛 「山陽」

先日テレビを見ていたら私の好きな「味味」と言うお店が取り上げられていました。

このテントの鉄のパイプまだ曲がったままのようです(笑)



駒沢通りから学大の駅の方に少し入ったところにあるお店です。

お店は決して綺麗(テレビの番組がトンネルズの例のやつですから)とは言えませんが、このニラソバ忘れられない味です。

是非皆さん学大周辺で麺が食べたくなったら行ってみて下さい。ただし、2階の階段はくれぐれも足元にお気をつけあれ・・・

やっぱりこういうお店好きなのです。



もうひとつ、これも同番組に取り上げられていた野毛のお店です。

お店の名前は「山陽」です。

黄色い看板にシュールな言葉がインパクト大です。

周恩来や毛沢東の名前勝手に使ってます(笑)

でも入った事はありません。何故って?? 隣の「若竹」に吸い込まれてしまうからです(笑)

野毛のお店はほとんどが同番組キタナシュランに参加出来そうですけど(笑)









ド♭ 江の島ウォーク

見て下さい。大崎もプール前も、材木座もまるで湖のようにフラットです。まさにド!!フラットです。

薬局でワセリンも購入し、準備万端なれどこれでは波に乗れません。

急遽、朝6時半に市が尾に集合し、26キロを歩くという妻たちのゴール江の島に向かうことにしました。

それにしても町田から江の島まで26キロ、何が面白くて歩くのでしょう???ワカラン???

時間があったので片瀬漁港の魚の直売所をみてきました。新鮮そうですが鯵、鯖、これん鯛、などが並んでいましたが種類は多くありません。

鎌倉より徒歩にて応援に来てくれたSママと合流し、妻たちのゴールを迎えます。

この50代確かに元気です(笑)



波が穏やかな今日は渡し船があります。エスカー750円、渡し船400円です。

もちろん渡し船で裏磯に向かいます。江の島通の選択です。このなぎなら乗れます。(笑)


舟より向かう冨士見亭が見えました。

裏磯では大きな鱸がヒットしていました。

冨士見亭にて焼はまぐりとビール、江の島丼、ラーメンと皆さんお腹も満足です。

Sママが疲れたみんなに(疲れてないようですが)鎌倉の名物大福とこす寿のわらびもちを買ってきてくれました。大福の苦手の私でも一口食べられました。

来るときに売っていたもんざ丸の生シラスは売り切れでした。江の島のそれは観光客プライスでもんざ丸の4倍します。

魚佐次でアジフライとかにクリームコロッケを買い、3人を乗せて帰途に着きました。

それにしてもポルシェに4人は・・・ねぇ!!!30分にて市が尾到着です。