このブログを検索

2012年5月14日月曜日

縁とは

大学のゼミのOB会がありました。30年以上続いている稀有な存在です。先生のご健康のお陰と感謝しております。

その先生が現役で私達を教えている時も良く口癖のように良く使っていた言葉があります。

それが「縁」です。

考えてみると結婚したのも、子供達が生まれて育っていたのも、犬を飼ったのも全て「縁」です。

何かの「縁」が無ければ一生出会うことの無かった人同士がこの「縁」によって結ばれます。

探してみるとこの「縁」は毎日、どこでも、あちらこちらに存在しています。

若い時分にはそんな事考えたこともありませんでしたが、40歳を過ぎてつくづく感じるようになりました。

今こうしていられるのも、この「縁」のお陰だとしみじみ感じます。

私がMBAの取得を真剣に考え、英語の履歴を書いていたときにある人が「そんなことしても意味がないし、遊べなくなっちゃう」と言ったことがきっかけで辞めました。辞めた代わりにとても貴重な経験を沢山することが出来ました。物事の選択でした。

また、ビジネスにおけるオフバランスの感覚の大切さも教えてもらいました。これは同時にサンクコストの意識も教えてくれました。これ以来、物は持つものでなく使うものだと考え方が大きく変わりました。

息子の学校の先生もそうでした。中学2年生にウォーラーステインやスーザンソンダクを教えてどうなるのかと思いましたが、教えなければ成長する芽も成長しないし、全てに同じ栄養を効率よく与えることが教育ではないということも教えてもらいました。

こうした多くの「縁」によって日々生かされているというのが実感です。

歳を取った時に若い時の苦労を苦労として思い出すのではなく、その苦労が今の自分を作った良い経験だったと思えるようになりたいものです。

柄にもなく、現役の子育て奮闘中のお母様に偉そうな事を言ってしまいましたが、こちらとてまだまだ成長過程、若輩の身なのであります。ご勘弁下さい(笑)

先生の教えて戴いた「縁」をしっかり守って育てて行きたいものです・・・・・・