このブログを検索

2012年11月22日木曜日

Schneewächte


Schneewächte
橋本は冬山の支度を終え最後にもう一度荷物の点検をしながら、小学校の時、母と父と3人で登ったアルプスでの登山を思い浮かべていた。
 
橋本は高校の時から登山を始めた。もっとも山好きの教員であった父のお陰で小学校の低学年から日本中の夏山を登っていた。小学校を卒業するころには登った山の数はアメリカの州の数を上回っていた。橋本にはそのほとんどが過去の記憶となって断片のみがかろうじて存在するのだが、珍しく残照が結節をもって繋がる記憶があった。それが母も参加したある年のアルプスを登山した記憶だった。母膝を痛めたこともあり父との登山にはほとんど参加しなかった。母は家で専ら橋本と父の話を聞く係だった。そんな母が行きたいと唯一言ったのはその夏のアルプスの登山だった。何故母が行きたいと言ったのか今になっては真相を知る由もないが、途中にある地名が母の名前と同じ紀美子だったからなのかそれとも単なる気の迷いか分からない。たぶんにそれは聞き役だった母が自分の目で確かめてみたいという、生きていることへの挑戦でもあり欲求であったのかもしれない。
一家は上高地から梓川を上流に向け歩いて行った。橋本はある程度高い山ならどこの山でもある一定のところからがらっと植物の相が変わることを知っていた。専門用語ではこれを限界森林と呼ぶそうであるが、ここも同様だった。暫くは雑草と笹に覆われていた登山道が急に明るくなる、木々がそれまでと彰かに異なったものに変わる。さらに稜線を登るとそれまで登山者を覆っていたその植物さえ視界から離れ背の低い這松だらけになる。
父は母と山で出会ったといっていた。父の最初の言葉「よい天気ですね」だったらしい。母はその言葉を聞いた時に今にも雨が降りそうで下山の支度をしている最中に変な事を言う人がいると思ったそうである。結局、その日雲は北に流れて雨は降らずに太陽と並走する下山になったようだ。
その山登りは母の体調を気遣いながら進められた。母の前には槍ヶ岳がくっきりと姿を現し遠くには立山も見えた。
上高地にあるそのホテルは、父がここは山男には分不相応といっていつもは目もくれなかったものである。そのホテルに父が急に3人で泊ろうと言いだしたことが橋本には驚きだった。今でも実家には大きなマントルピースの前で少し顔を赤らめた母と父が橋本が仲良く映っている写真が飾られていた。
母が亡くなったのは翌年の11月だった。悪性の腫瘍と診断された3か月後だった。
 
橋本は胸騒ぎを感じていた。先月登った時にもルートの途中にある雪庇がふだんの2倍ほどの大きさになっており、いつ稜線から雪崩が起きるかもわからないと地元のガイドが心配そうに言っていたからだ。高校からの山仲間の隆三と恵子は合計4人のパーティでその同じコースを2日前からトラバースしていた。橋本は仕事の都合がつかず出遅れていたが、出掛けの恵子の電話が気になっていた。出掛けにアイゼンの歯が欠けたのだと言うのだ。鋼鉄製のアイゼンは滅多なことでは壊れない。何ともなければ良いがと胸騒ぎを一端、心の奥の方に畳みこんでザックを背負った。
 
 
 
 
 
 

原理的な人

巷には原理的な人が多くなった気がする。丸山眞男が「古層」で述べた日本人の意識は高度経済成長と自由と平等の毒薬を徐々に飲まされ変容してしまったのか、それともその宿瘂を引きずりながら今もなお成長し続けているのだろうか。

原理的という言葉はよく耳にする。しかし、原則的とどこが違うのだろうか、いや根っこは同じだと思う。

つまり、物事への柔軟性がないのだ。そして白黒をはっきりつけたがる。

原発廃止、原発存続そういう類である。

原発事故の時に多くの母親が子供を原発から遠くに避難させたり、食べ物に異常なほどに気を使うようになった。子供を守る母親として当然と言われればそれまでだが、その内の何人が原発や放射能の事を理解していたのだろう。

つまり彼女らの多くは、こうあるべきという原則を打ち出している。いや、原理かもしれない。

その原理の前では如何なる理論的説明も説得も用をなさない。

原理に置いて行動する人ほどやっかいなものはない。

ここまでくると丸山眞男の言葉を思い出す。「潔きことを重んずる日本人」である。彼はいう、「潔きこと」の前ではすべての論理的説明は太刀打ちできない。

日本が戦争(太平洋戦争)に突入した原因は軍部の独走とそれを止められなかった政治の責任ということをよく耳にするが、先般読んだ書籍にはこれにも増して国民の中に「潔きことをしよう」という感情が突き動かしたと記されていた。

この「潔きこと」を望む日本人が増えれば、原理が全ての論理や関係性を打ち消し、一人で盲目に歩いていかなければ良いがと思う今日である。

カツカレー


カツカレー 恵比寿 山田ラーメン

カツカレーはカツ+カレーと思っている人はもう一度初等科で基礎勉強されることをお薦めする。カツカレーは一つの食べ物である。間違ってもカツとカレーの間に句読点を付けるべきではない。そんなことしたら折角の美味しさが半減どころか無くなってしまうのだ。私は無性にカツカレーが食べたくなる。カツカレーは家で食べることはまずない。いや絶対に食べないと断言しておこう。もしこの禁苦を破ったならば皆さんの前でひれ伏せてカツカレーの神様にお詫び申し上げることにしよう。
 カツカレーのカレーはカツカレーのカレーでなければならない。巷ではこのカレーの事をルウと呼ぶそうだが、ルウはルウである。カレーではない。そもそもカツカレーのルウは小麦粉で延ばされた優しい味を纏わなければならない。香辛料の効いた外国臭いルウは禁物である。あくまでカレーはcarreyではなく、カレーなのである。
 一方、カツが問題である。普段はヒレかつを好む私もこの場合にはロースかつでなければならない。ヒレかつのカツカレーなど言語道断、お茶の子さいさいである。
 そしてもうひとつこのカツは揚げたてでなければならない。冷めていたらもう全てが台無しである。いわよくば揚げたてのカツにカレーがじゅるじゅると音を立てて供されるものが最上である。
 私は恵比寿に長いこといた。恵比寿はご存知の通り下町なのである。駒沢通りはオリンピックの時に拡張され、それまで走っていた路面電車はなくなり、涼しい顔した街並みに姿を変えた感もあるが、どっこい今でも街並みのあちこちに看板建築も残り下町風情を探すことが出来る。
 私のいた事務所の斜め前に山田ラーメンなる店がある。赤い暖簾に札幌西山製麺特製ラーメンと記されている。もちろんラーメンは特有の腰があり、旨いのだが、私はここのカツカレーが大好物である。この店は寡黙なご主人が一人で切り盛りしている。手伝うのは家族と思しき人たちが総出で客をあしらう。決して媚びるでも尊大でもなく、ちゃきちゃきと客をさばくのだ。しかしである。
 もしあなたがここで必ず食したいと思うなら相当の覚悟が必要だ。何しろ昼間の2時間半しか店が開いてないのである。司法試験を受けるご仁が運だめしのつもりでここで食すと言うからお分かりいただけるかと思うが、そのぐらい難関なのである。狙い目と言えば11時半の暖簾が掛けられるのと同時に入るのが賢明である。もちろん今日もそうした訳である。あふれんばかりのキャベツを落とさずにカレーと混ぜながら綺麗に食べることが出来たならばあなたは既に上級者の仲間入りだ。
 
 私が支払いを済まそうと席を立つと見たことがある人が入ってきた。もちろん相手は私のことを知らない。駒沢通りに黒塗りのフーガを待たせて一人で入ってきた人はミスタービーンに似ているが眼光の鋭いルノーの人だった。彼は座るや否やカツカレーを注文した。

私は目の前の皿をみながら口元から笑みがこぼれた。